星ナビ
2016年4月号

⭐ 主な内容

ドーン、ロゼッタ…探査機たちが向かう太陽系の黎明

2015年は特に多くの太陽系小天体、準惑星探査の成果が発表された年でした。探査機の冥王星への初到達、準惑星ケレスの謎の明るい点の発見、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星核の直接探査の成功など、太陽系天体への理解が一段と進んだ一年の成果を紹介し、改めて太陽系小天体の探査の意義について考えてみたいと思います。

デジタルカメラで月を撮る 4「月の地形を拡大する」

望遠鏡を使って高倍率で月を眺めると、大きさも形も多様なクレーターが目に飛び込んできます。さらにつぶさに眺めると、急峻な山脈、さまざまな形の谷、平坦な海の中のわずかな起伏など、さまざまな地形があることにも気づきます。望遠鏡の性能を最大限引き出して、月の地形の詳細を写し出すための部分拡大撮影法を解説します。

天文学の20世紀 近代天文学の開拓者たち 第23回「カール・セーガン」

最終回にふさわしく最近の天文学で最も興味を持たれている宇宙生物学の開拓者、カール・セーガンを紹介します。研究ばかりでなく科学書やSF作品、TV番組を通して天文学を一般の人々に身近なものとした、20世紀後半における最も有名な天文学者のひとりだったといえるでしょう。

星の写真調整20「色調整を自動化する便利ツール」

カラーバランスの調整は「レベル調整」や「トーンカーブ調整」、「カラーバランス」を使う方法がありますが、「ステライメージ7」には色調整を支援する「ピクセル情報」や、色調整を自動化することのできる「オートストレッチ」があります。「ピクセル情報」や「オートストレッチ」を使った具体的な処理例と手順を案内します。
「デジカメで撮ってステライメージで仕上げる 星の写真調整」動画解説と画像サンプル

今月の注目「3月9日 全国で見える部分日食」
今月の視天「ついに系外惑星系の名前決まる!選定の経緯と見えてきた課題」
KAGAYA通信 拡大版「天空の水鏡をもとめて-後編」
パオナビ イベント特集「3.11を思う」

🌛 News Watch

  • アインシュタインからの最後の宿題「ついに検出! 重力波」
  • 天文ファン大集合! 日食を熱く語る「日食フェア2016」

🌠 コーナー連載

  • 天体写真の世界 宇宙は美しい 87「かみのけ座の渦巻銀河」
  • 星をたずねて1万3000km 自転車日本一周 第11回「旅のゴールは天の川のアーチ」
  • 由女のゆるゆる星空レポ 星の召すまま 拡大版 第17回「望遠鏡を手作り⁉鏡面研磨」
  • ビジュアル天体図鑑 No.135「マゼラニック・ストリーム」
  • KAGAYA通信 拡大版 Vol.91「天空の水鏡をもとめて-後編」
  • アクアマリンの誌上演奏会 Stage176「音楽と宇宙のフシギ」
  • 天文台マダムがゆく その7「桜の下であの人に会いたい、偉人が眠る多磨霊園」
  • ブラック星博士のB級天文学研究室 24発目「ゆるキャラ進化論」
  • 月刊ほんナビ「宇宙の歩みと、探る人の歩み」
  • 天文学とプラネタリウム 第143回「宇宙図@オンライン2.0を公開!」
  • 三鷹の森 185「重力波、ついに検出」
  • 新天体発見情報 127
  • 金井三男のこだわり天文夜話 第百八十三話「雛祭りと水つながりの星」
  • Observer's NAVI
  • ネットよ今夜もありがとう
  • 飲み星食い月す #186「お花見の春、惑星の春、甘いチョコで人生の春?」
  • やみくも天文同好会
  • 銀ノ星 四光子の記憶 155「フィルムで星を撮る」
  • 4月の星空
  • 4月の月と惑星の動き
  • 4月の天文現象カレンダー
  • 4月の注目天文現象
  • NEWS CLIP 天文界の最新ニュースを解説
  • 新着情報
  • 星ナビひろば 読者の投稿・会誌会報コーナー
  • ギャラリー 読者の写真・イラスト作品などを掲載
■
太陽系形成の謎へ
(NASA/JPL-Caltech)
■
月の地形を撮る
(撮影/塩田和生)
■
「コスモス」のカール・セーガン
(イラスト/高部哲也)
■
水鏡の宇宙へ
(撮影/KAGAYA)