星ナビ
2016年12月号

⭐ 主な内容

1年間の天文・宇宙トピックを振り返る「プレイバック2016」

今年一番の天文学的話題はやはり「重力波」の直接検出。天文現象では「火星準大接近」だろうか。様々な天文イベントが企画される中、星を見上げる人は増えたのか。時間を巻き戻してこの1年間を総まとめする。

標高世界一のTAO望遠鏡が動き出す「赤外線で見通す宇宙 2…TAOってどんな望遠鏡?」

標高5,640mチャナントール山頂という非常な高所で建設が進められているTAO望遠鏡。地上における最高の赤外線観測環境で性能を十分に活かすために、望遠鏡と観測装置には様々な工夫が盛り込まれている。

星の都の物語~パリに天文学の足跡を訪ねて 第6回「真理と美の競演 ~ルーブル美術館の宇宙 後編~」

前編では、主に彫刻や絵画といった王道的な美術品の中から星座や星座神話のモチーフを見つけてみた。後編は視点を変えて、見ただけで天文学に関係しているのがわかるような展示品を巡っていく。

星の写真調整28「補習-天体写真の一次処理」

本格的調整に入る前に行う「一次処理」について解説します。ちょっと難しい話になりますが、淡い対象が多い星雲写真を美しく仕上げるためには必須のステップです。
「デジカメで撮ってステライメージで仕上げる 星の写真調整」動画解説と画像サンプル

パオナビニュース「北海道で天文ファンのミーティング」

🌛 News Watch

  • 宇宙産業を身近に感じる宙と空の祭典「国際航空宇宙展2016」
  • 大震災の翌年から始まった「星の村スターライトフェスティバル」5度目の秋

🌠 コーナー連載

  • 天体写真の世界 宇宙は美しい 95「リゲル北部の淡い星雲群」
  • 由女のゆるゆる星空レポ 星の召すまま 第25回「みんなが主役 ちいさな星空文化祭」
  • ビジュアル天体図鑑 No.143「系外惑星プロキシマb」
  • KAGAYA通信 Vol.99「名月を求めて」
  • アクアマリンの誌上演奏会 Stage184「SLに乗って天の川のほとりへ」
  • 天文台マダムがゆく その15「ウエブで素粒子と遊べちゃう⁈クォーク・カード・ディーラー」
  • ブラック星博士のB級天文学研究室 32発目「怪奇!深夜のダジャレー彗星」
  • 月刊ほんナビ「もう一度読みたい本、今すぐ読みたい本」
  • 天文学とプラネタリウム 第151回「ようこそ地球へ!」
  • 三鷹の森 193「始めてみました、ポケモンGO」
  • 新天体発見情報 135
  • 金井三男のこだわり天文夜話 第百九十一話「太陽の異変で赤気が消える?」
  • Observer's NAVI
  • ネットよ今夜もありがとう
  • 飲み星食い月す #194「那須の夕暮れと細い月、夜半になれば星も流れる」
  • やみくも天文同好会
  • 銀ノ星 四光子の記憶 163「むじな山に降った星」
  • 12月の星空
  • 12月の月と惑星の動き
  • 12月の天文現象カレンダー
  • 12月の注目天文現象
  • NEWS CLIP 天文界の最新ニュースを解説
  • 新着情報
  • 星ナビひろば 読者の投稿・会誌会報コーナー
  • ギャラリー 読者の写真・イラスト作品などを掲載
■
綴じ込み特別付録「星空カレンダー2017」
■
2016年の天文トピックは…
■
エジプトやイランの星
■
星の村スターライトフェスティバル
■
国際航空宇宙展レポート
■
素粒子がカードゲームに!